【アロマセラピストの仕事】むくみの緩和にどんな精油がいくつ思い付きますか?

 
■オンラインアロマレッスン無料説明会を始めました!
オンラインアロマレッスン無料説明会はこちら。                  

 

■オンラインショップを始めました!
オンラインショップはこちら
 
 

あなたらしさを応援する 西宮市にある

おうちアロマサロンivy-roomの山口良子です。

サロン暦 10年目になります。

 
さてさて
 
今月も後半に入ってきました。
 
サロンでも梅雨に入り、体調を崩しやしく
感じていらっしゃる方も見えられます。
 
「今日空いてますか?」
 
とのお問い合わせも時々あります。
 
 
気持ち分かります。
 
 
だって、今、辛いんですもんね。
 
私も「あー、今日トリートメント行きたいなー」と
思うことよくありますね。
 
もちろん、ご連絡いただけるのは、そんな時に
ivy-roomを思い出して下さるのはありがたいお話です。
 
ただ、自宅サロンで1人で行っているため
基本、事前予約優先で
急なお問い合わせにご要望にお応え出来ないこともありますが、スケジュールが空いていたら
もちろん❗
ご案内いたします。
 
✳️ベッドはご用意しておりますので。
 
今日も大判タオルのお洗濯。
近所に出来たコインランドリーが、
この梅雨時期にありがたい存在。
 
 

 
 
 
なので、
 
「今日、辛いなー。」
「ちょうど予定空いたなー。」
 
と、思ったとき、うちを思い出して下さったら
先ずはお気軽にご一報くださいね。

湿気を感じてきたせいか、

緊急事態宣言中で外出の控えや

運動不足、

日常と違った環境へのストレスなど。

こんな状況もあり、

サロンでのお悩みも

「むくみ」を

感じてらっしゃる方も多く見えられます。

梅雨入りしたせいか、五行としても

「長夏」

にあたり、湿を溜め込みやすい

「湿邪」

の現れもあるかもですね。

むくみは、

細胞の間を満たす体液、「組織液」。

主に、毛細血管から送られてくる

栄養素や酸素、老廃物の運搬

リンパ菅への老廃物の運搬を担ってくれてます。

要は、むくみが感じられない状態だと

この回収作業が上手くコントロールされている

状態で、

逆に、むくみを感じている状態は

上手くコントロールされていない状態です。

原因は、様々で、

先ず、病的要因で発症している場合は、

(例えば、腎臓機能トラブルなど。)

早めに診察を受けてくださいね。

脅かすわけではないですが、緊急の場合もあります。

過去、お客様にも疑いがある方が見えられて

結果、入院されたかたもいらっしゃいました。

この場合は、むくみ方が普通ではなかったのと

倦怠感が酷かったので、分かりやすいと思います。

なんにせよ、日中、長期的に続くむくみは、

ほおっておかないでくださいね。

でない場合は、

生活スタイルや時間帯によって現れるむくみは、

ケアとして、アロマトリートメントを取り入れることもおすすめします。

血行が低下しているので、特に下肢のむくみは、

セルフケアとして予防にと、日々行っていただきたいと思います。

私も10年、セルフケアで寝る前に脚のマッサージ(ここでは分かりやすくマッサージと表記してます。)

を欠かさずやっています。

腸マッサージも合わせて。

のお陰か、

先ずは基礎体温が上がり、

冷え、

便秘が解消。

その日のむくみも解消され、翌日の目覚めも良いですね。

また、足裏の反射区に触れる事で

今の自分の体の状態を確認することも出来、

植物油でマッサージするせいか、

踵も年齢の割には、ツルツル、何故か毛深かった膝の産毛もなくなり、踝、膝周りの黒ずんでいた角質もすっかりなくなりました。

こう書くと、

良いこと尽くしだなー。笑っ

で、

ここでどんな精油をアロマセラピストとしては

選ぶのか。

もし、あなただと何を選ばれますか?

アロマテラピーは、西洋医療と違い

ホリスティックな観点から精油を見ていけると良いですよね😃

*️⃣その1

香りのお好みも勿論、優先的に。

(メディカルアロマに偏りすぎるのもアロマテラピーの醍醐味が勿体ないなーと思います。)

私はお客様には先ずは香りの分類からお好みをヒアリングします。

例えば、

柑橘系

森林系

フローラル系

ミント系

など、分かりやすく。

*️⃣その2

薬理作用からみて。

先ずは血行促進に関する精油の作用として

・鬱滞除去作用

・鬱血除去作用

・血液流動促進作用

・静脈鬱血除去作用

・心臓強壮作用

・肺鬱滞除去作用

・リンパ鬱滞除去作用

この辺りだと、

アカマツ・ヨーロッパ

サイプレス 

サンダルウッド

シダー

タイム・マストキナ

マスティックトゥリー

ポンデローザパイン

ヒマラヤスギ

カタフレイ

ジンジャー

ジュニパーモンタナ

まあまあ、色いろあります。

血圧との関係にも関わると

・血圧降下作用

・血圧上昇作用

アカマツ・ヨーロッパ

イランイラン

マジョラム

ラベンダーアングスティフォリア

レモングラス

自律神経のコントロールも血流にも関わると

・神経バランス回復作用

・自律神経調整作用

サイプレス

ジュニパー

ジュニパーモンタナ

バジル

腎臓の働きからみて

・腎臓排液促進作用

ユーカリディベス

ワイルドキャロット

などなど。

たくさん挙げられます。

あとは、基礎疾患や肌の状態をみて

禁忌にも考慮します。

*️⃣その3

また、その方の体質(タイプ)をみて選ぶのも

四体液説でいえば、

「リンパ質タイプ」

のかたは、

「湿邪」

を溜め込みやすいです。

リンパ質は、タイプ的には

「陰ながらの応援者」

決まった習慣的なことはコツコツと取り組めます。

なので、周りからは信頼は厚いです。

あまり新しいこと、習慣を変えることは好まない。

積極的に人を引っ張るよりも

誰かのサポート側か、もしくは

群れに属さない。

行動がなかなか出来ない。

こうした一面から、

それを補う精油としては、

アカマツ・ヨーロッパ

サイプレス

ジュニパーモンタナ

オレンジ・スィート

レモン

ユーカリ・ラディアタ

ローレル

こうした、情報から

お客様と共同作業から

精油を選びます。

先日、お越しいただいたお客様には

ジュニパーモンタナ

をおすすめしました

*****************************

学名: Juniperus communis var.montana

Var.には、変種の意味

科名:ヒノキ科

蒸留部位:実付き小枝

主な成分

●モノテルペン炭化水素類

鬱滞除去作用

抗炎症作用

コーチゾン様作用

抗ウィルス作用

抗菌作用

・リモネン

肝臓強壮作用

腎臓刺激作用

蠕動運動促進作用

・βフェランドレン

鎮咳作用

・αピネン

強壮作用

●エステル類

鎮痙攣作用

神経バランス回復作用

鎮静作用

鎮痛作用

抗炎症作用

血圧降下作用

*****************************

観るところ満載ですが、

これがアロマテラピーを知る楽しさ。

特にお客様と

一緒に精油選びをして提案した精油が

ヒットしたときの

喜びは大きいですね。

お身体お大事に💐

 

 
 
アロマサロン 「ivy-room」
     【お問い合わせ】  
        info@ivyroom2019.com
     【ホームページはこちら】
        http://ivyroom2019.com

 

 

 
 

 

 

 

 

お問合せ

お問い合わせこちらまでお願い致します。
お名前・お問い合わせ内容・メールアドレス・お電話番号をご明記ください。